青春18きっぷとは・・・
日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符。1枚で1日有効×5回分 11500円。 乗り降り自由 。使い方次第で格安に旅行することがでる。1回分は乗車(船)当日のみ有効。利用当日に有人改札の係員または車掌から利用日の記入を受けることで有効となる。現在では、日付の入るスタンプ(改札印)を押印し、入鋏と利用日記入を兼ねることがほとんどである。
今回は、10日から11日にかけて一泊二日ということで、5枚中ふたりで4枚しか使わないので、新倉敷駅前の金券ショップで、5枚つづりのものをいったん買い取って、帰りに、1枚残ったものを返したら返金があった。上の写真で、0810の朝、新倉敷で二人分押してもらって、0811は、有馬温泉の帰り、三宮からJRに入ったとき押してもらった。
5枚つづりで、11500円、一枚当たり2300円。大阪まで行くと元が取れる。
今回は1枚返して、2000円戻ってきた。
今回のコースは、大阪・鶴橋に行き、焼肉を食べ、キムチを買って、夜は、有馬温泉で1泊して、姫路の植物園を見て帰ってくるというもの。
0810日曜 620新倉敷出発。
自家用車は、駅前の長尾モータープールに置いておく。係りの人は居ないが、二日分の料金1200円を備え付けの袋に入れて、事務所のポストに放り込んでおくと、帰りに、ワイパーに領収書を挟んでくれている。安くて、便利!!
自家用車は、駅前の長尾モータープールに置いておく。係りの人は居ないが、二日分の料金1200円を備え付けの袋に入れて、事務所のポストに放り込んでおくと、帰りに、ワイパーに領収書を挟んでくれている。安くて、便利!!
620の山陽本線のぼりは、姫路直通。姫路から、新快速で大阪。環状線に乗り換えて、1日目の目的地・鶴橋へ。鶴橋到着は、1005。 3時間45分。
時々、窓の外の景色を眺めながら、読書。
時々、窓の外の景色を眺めながら、読書。
ちなみに、620に新倉敷を出ると、網干で829に新快速に接続して、京都には、1013に着く。京都観光日帰りの旅もできる。
青春18きっぷは、JRの普通列車だけを使うたびだから、行き先を入れて検索してみるのには、普通のGoogleなどの検索ではなく、JRだけを使った、「JRおでかけネット」が便利。 また、青春18きっぷ専用の乗り換え検索サイトもある。
■http://www.jr-odekake.net/
■http://www.jorudan.co.jp/
おじさんとおばさんの青春。おじいさんとおばあさんになっても、旅で青春したいものだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿